軽量鉄骨造住宅のメリット&特徴

軽量鉄骨造とは
軽量鉄骨造は、厚さ6mm未満の鋼材を使用して建てられる建築構造のことで、「S造」という表現で呼ばれます。
同じくS造には重量鉄骨造というものもありますが、こちらは厚さ6mm以上の鋼材を使用する場合に使われます。
軽量鉄骨造の場合、部分的または全体的に建物のパーツを工場で製造し、現地に運搬して組み立てる「プレハブ工法」が用いられます。
プレハブ工法は、組み立て式のため手軽に感じるかもしれませんが、職人の技術差が少なく、安定した品質を保つことができるというメリットがあります。
軽量鉄骨造住宅のメリット&特徴
軽量鉄骨造住宅の選択メリットについてご紹介いたします。
1. 耐震性が高い 軽量鉄骨造は、木造に比べて耐震性が優れています。
重量鉄骨造に比べるとやや劣るものの、木造に比べてはるかに耐震性が高いとされています。
この特性により、地震による被害を抑えることができる可能性があります。
鉄骨は、他の材料と比べて折れにくい性質がありますので、地震によって地面から伝わるエネルギーが多くても、建物が倒壊するリスクは低いと言えます。
ただし、地震の規模や震源の位置によっては、軽量鉄骨造建物も大きな被害を受けることがあります。
したがって、絶対に倒壊しないと断言できるわけではないので、その点には注意が必要です。
2. 建築コストが低い 軽量鉄骨造の住宅は、建物の主要部品をあらかじめ工場で製造し、現場で組み立てるプレハブ工法を採用しています。
つまり、建設現場で大規模な作業を必要とせず、主要なパーツを組み合わせるだけで建物を完成させることができます。
そのため、工期が短くなり、人件費などの建築コストを抑えることができます。
また、材料費も同様の理由で安くなります。
製造されたパーツは大量生産されることがあり、その効果を利用することができるからです。
参考ページ:軽量 鉄骨 住宅|軽量鉄骨造住宅の 注意点や耐用年数を解説!
軽量鉄骨造の建物にプレハブ工法を用いることで、建築の費用が抑えられる
軽量鉄骨造の建物には、プレハブ工法を使用することができます。
この方法を利用すると、建物をゼロから建てる場合と比べて、材料費を大幅に節約することができるのです。
なぜなら、プレハブ工法では、建物の部品を工場であらかじめ作っておくため、現場での作業工数を減らすことができるからです。
具体的には、軽量鉄骨造の建物では、鉄骨や壁材、断熱材などの部品を工場で作っておき、現場に運んで組み立てるだけです。
一方、ゼロから建物を建てる場合は、その都度現場で材料を調達し、加工して組み立てる必要があります。
そのため、部品をすでに作っておくプレハブ工法を利用することで、建物の完成までの時間を短縮することができるのです。
さらに、プレハブ工法では、工場で部品を作るため、材料の使用効率もアップします。
なぜなら、工場では材料を最適なサイズに加工することができるため、無駄な余り材が発生しないからです。
加えて、工場での生産効率も高く、大量生産によるコストの削減も期待できます。
このように、軽量鉄骨造の建物にプレハブ工法を用いることで、建築費を抑えることができます。
そのため、賃貸物件のオーナーは、大きな投資をすることなく建物を完成させることができるのです。
このメリットを活かすことで、オーナーは家賃を比較的低く設定することができるケースもあるのです。